2025/06/22

初級登山講座(実技)

 令和7年6月21日、韮崎市中央公民館主催初級登山講座の実技講習が南アルプス・千頭星山で開催され、白鳳会から植松会長、後藤副会長、後藤(美)、秋田(講師)、山本(俊)の5名がスタッフとして協力しました。
5時の韮崎市役所駐車場には、主催者である韮崎市中央公民館中澤館長、青木主事の見送りで受講生9人が集合しました。

目的地は千頭星山頂、登山口は甘利山山頂下の広河原駐車場。
甘利山山頂、奥甘利山山頂、千頭星山頂、甘利山スキー場跡、甘利山グリーンロッジ、広河原駐車場の行程です。
受講生9人を3班に分け、各班に白鳳会会員が付き、植松会長が最後尾、後藤副会長が中間を固めるパーティーの編成で、甘利山広河原駐車場でストレッチ体操の後出発しました。

  ストック講習(後藤副会長)

途上、現地の地形に合わせてストックの使い方を講習するなど、技術的な側面からも登山の楽しみ方を理解していただいたようです。また、体調の変化や登山靴の補修について実地に対応する機会があり、より実践的な講習となりました。

甘利山のレンゲツツジは、ほぼ終わりを迎えていましたが、
スキー場跡からグリーンロッジに至る間は満開で楽しめました。

 満開のレンゲツツジ

ウマノアシガタを始め白や紫の花が所どころに見られ、
受講生の皆さんはスマホに収めていました。
特にピンクのドウダンツツジの大きな木が2か所にあり楽しめたようです。

   爽やかな草原を行く

カラマツの新緑や、一面笹の原っぱ、止まない小鳥やセミの鳴き声も十分堪能しました。

   全員元気に登頂!

7:13甘利山駐車場出発=7:44甘利山山頂=8:27奥甘利山山頂=9:56御所山分岐
=10:56千頭星山頂着11:30昼食後出発=12:50御所山分岐=13:27奥甘利山分岐
=13:40スキー場跡=14:01グリーロッジ前で講座総括


                                      山本(俊)記

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。