韮崎市中央公民館主催の初級登山講座に白鳳会として協力しました。
講座は秋田が担当し2回の机上講習と実技講習の3回実施しました。
机上講習は6月7日(土)と6月14日(土)、
講座は秋田が担当し2回の机上講習と実技講習の3回実施しました。
机上講習は6月7日(土)と6月14日(土)、
実技講習は希望者参加ということで、
6月21日に南アルプス甘利山~千頭星山を歩きました。
定員15名に対して机上講習には19名の応募がありました。
夏山シーズンを控え皆さんの関心の大きさには驚きました。
せっかくの機会なので19名全員を受け入れ、
せっかくの機会なので19名全員を受け入れ、
満員の会議室での講習となりました。
19名中女性は15名。
女性の熱心さには感動しました。
実技講習は希望参加としたので参加者は9名でした。
実技講習は別途報告します。
講習風景
講習内容:
6月7日(土)10:00~11:45
・初夏から初秋の登山の服装
・日帰り登山装備
・靴の選び方
・登山タイツの有用性
・トレッキングポール
6月14日(土)10:00~10:30
・登山情報収集と評価
・登山計画
・磁石の使用法と地図の読み方
・スマホで登山届(コンパス)
磁石の使用法とスマホで登山届については、
限られた時間での説明だったので、
受講生は十分理解できなかったかもしれません。
次回の改善点です。
(秋田 記)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。